お願いしづらいと思ったら、まずは気持ちを整える
私、海外のセレクトショップサイトでお洋服を買うことがあるのですが
(国内よりもお得なことがある‼️)
試着できないのが難点。。。
国内にはもう在庫がないと思ったけど
ダメ元で実店舗に行ってみたら
なんと在庫があると‼️
ただ、購入するとしたら海外のほうがお得なので
試着だけさせてもらうことになってしまう。。。
でもやっぱり着てみたい。。。
そんなこんなで少々迷う私。
こういう時は
ヘンに「申し訳ない気持ち」いっぱいで
試着をしてみたいことを伝えると
なんか気持ちがモヤモヤしそうなので
まずは気持ちを整えて

なかば意味不明な
恐ろしいほどの自己肯定🤣🤣🤣

寄り添いモードで満たしておく🤣🤣🤣
そして、いざ店舗へ‼️
そしたらラッキーなことに
ものすごく感じのいい店員さんが対応してくれて
さらにラッキーなことに
実際に着てみたら
想像していたのと違うことがわかり
オンラインでいきなり買わなくて正解だったー‼️‼️‼️
試着させてもらって本当に良かったーーー‼️‼️‼️
ってオチでした🤣🤣🤣
はじめは小さなことから「お願いする」練習をしてみる
たとえばお気に入りのカフェに入って
実はお気に入りの席があるのに
お店の人に違う席を案内されたとき。。。
「あちらの席にしてもらってもいいですか?」
ってお願いできますか?
こういう些細なことでも
なかなか言えない人って多いような気がします。
お願いするだけお願いしてみて
もし断られたら潔く受け入れる、っていうスタンスでいいと思うのです。
または
どうしてもその席に座りたかったら
「では、また別の日に来ますね〜」と言って
感じよくお店を出てもいいわけだし🤣🤣🤣
こういう小さな「お願い」を
日々遠慮してガマンしていると。。。
そのうち
相手が無理強いしたわけでもなんでもなく
ただ
自分がお願いしてみなかっただけなのに
いつの間にか
相手にネガティブな感情を持つようになってしまいがちです。

とか🤣🤣🤣
それって、めちゃめちゃもったいないですよねー。
たとえば
混んでいる状況なのに、1人で4人がけの広い席に座りたいってお願いしたら
そりゃ断られる可能性大だけど
大好きな窓際の席に座りたい、くらいのお願いだったら
たいていは「いいですよ〜☺️」と言ってくれるはず。
「お願い」することに慣れてくると、本来のパワーが戻ってくる
「お願い」がニガテな人は
もしかしたら
常に自分よりも周りを優先してきた人かもしれません。
そういうふうにしなさいと親や先生から言われてきたのかもしれません。
または
そうすることで周りがうまく回って
いつの間にか
みんなが満足するなら私がちょっとガマンすればいいだけのこと。。。
と思うようになったのかもしれません。
あなたはもっと受け取っていいんです💖💖💖
あなたはもっと自分を優先していいんです💖💖💖
むしろそうしてくれたほうが
不思議なことに周りとの調和が取れるんです🤣🤣🤣
あなたが幸せになることが最高の世界貢献💖💖💖
あなたが幸せに存在していることで
周りも自然と
「私も幸せになっていいんだ‼️‼️‼️」って心底思えるから💖💖💖
だから今日から
笑っちゃうほどの自己肯定モードで過ごしてみてください🤣🤣🤣
なにかお願いしづらい時は、気持ちを整えて

って、心のなかで言ってあげるのを忘れずに🤣🤣🤣
たったこれだけのことで
心がゆるんで
ニコニコしながら「お願い」できるはず✨✨✨
そして
このほうが「お願い」が叶いやすいことにも気づくはず✨✨✨
ではでは、素敵な1日をお過ごしくださいませーー💖💖💖