植物・アート・光
たくさんのものを持っているはずなのに、
なんだか部屋が物足りない。
居心地が悪いわけじゃないけれど、しっくりこない。
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
インテリアを整えたいと思ったとき、
私たちはつい、「何を買い足せばいいんだろう?」と考えてしまいます。
でも実は、
もっとシンプルで、もっと本質的な答えがある。
それがこの3つ――
観葉植物、大きなポスター、そして照明。



この“3種の神器”を揃えるだけで、
部屋がぐっと整い、
なぜか心まで落ち着いていくのを感じます。
最初は、観葉植物をひとつ。
それだけでも空間の空気感が変わる。
葉っぱが揺れるたびに、呼吸が深くなるような心地よさ。
そして、壁に大きなポスターを迎える。
まるでその空間に、自分の世界観が立ち上がるような感覚。
最後に、間接照明のあたたかい光を灯してみる。
空間の重心が下がり、心がすっと落ち着いていく。



不思議なくらい、
この3つが揃うだけで、「もう十分」と思える空間ができあがる。
決してモノが増えたわけじゃないのに、
満たされた気持ちになる。
これはきっと、
「外を整えたことで、内側と響き合えた」瞬間。
たくさんの雑貨や家具を買い足さなくても、
一気に模様替えをしなくても、
“視界1mの範囲”にこそ、整えるべき答えがあったんだって気づかされる。
私は実際に、ひとつずつ揃えてみました。
あの植物はどこに置こう。
どんなポスターが、今の私にしっくりくるかな?
光はどんな色が好きだろう?
探している時間も、選んでいる時間も、
まるで自分の心と会話しているみたいに楽しかった。
ひとつ迎え入れるたびに、空間が静かに整っていく。
でもそれ以上に、自分の“視点”が変わっていったのが面白かった。
例えば、おしゃれなカフェやセレクトショップ。
以前は「なんか素敵だな〜」くらいだったのに、
今は「あ、この店も植物・アート・照明が整ってる」って気づくようになった。
そう、やっぱり“洗練された空間”には、
この3つがちゃんと存在している。
一方で、私はミニマリスト気質でもあるから、
「モノを増やすのは避けたいな」と思うこともある。
でもね、
この3つだけは、増やすというより、“自分へのおもてなし”なんだって気づいたの。
本当に心地よいものだけ。
本当に今の自分に必要なものだけ。
それを迎え入れるって、
自分に「大切に扱うよ」って伝えてあげることなんだと思う。
もし今、「何かが足りないな」って感じているなら、
たくさんの選択肢の中から探すのをやめて、
まずはこの3つだけに目を向けてみてほしい。
植物・アート・光。
この3つは、
あなたの空間を変えるだけじゃない。
あなたの内側にも、静かな光を灯してくれるはずです。


