【Day13.5】78日間トランサーフィン実践マニュアル番外編~楽しむ勇気~「“楽しそう”って、最強のエネルギーだった」

「楽しそうだね」

その言葉を聞いて、みなさんはどんな感じ方をしますか?

昔、演劇をやっていた頃、舞台を見に来てくれた人たちによくそんな風に言われました。
「楽しそうだった」って。

けれど当時の私は、その言葉にどこか不安を覚えていたんです。
その言葉は、ある意味、表面的で、演技そのものには応えてなかったんじゃないか。

そんなことを考えて、すこしせつない気持ちになったりしていました。

でも、ずっと時を跡に、その意味が輝きを持って脱盤して来たんです。
「楽しそうだね」って、これって実は最高の賞語だったんだなって。

演技がどうこうじゃなくて、「この人、本当にこの場を楽しんでるんだ」って伝わること。

趣味で続けてるバレエのレッスン。
最近、ピンクタイツを数年ぶりに履いたの。

思いのほか、なんともいえない高揚感があったんです。

下手でもいい。
ただ、踊ることが嬉しくてたまらない。
そんな思いが今まで以上に高まりました。

誰かに批判されたり、比較されたりすることが怖くて、楽しむことにさえ、どこかで身構えしてしまうような時々もあります。

でも、それこそ、トランサーフィンでいうと「振り子の声」。
あなたは、誰のために生きているんだろう。

しんこくになりすぎず、他人と比べず、ただ、自分が心から楽しんでいる状態に。

それは、魅力としてまわりに伝わる。

「楽しむ勇気」は、魅力の元です。

今日の、あなたのほがらかな笑顔が、どこかの誰かに小さな光を射しているかもしれません。

YouTubeでもこのテーマについて語っています。 音声で聴きたい方は、ぜひこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次