三つ編みの位置、実は……!?公式サイトで発見!
タフティのテクニックの中で、特に重要なのが「意志の三つ編み」ですが、三つ編みの位置については、YouTube などでさまざまな解釈が飛び交っています。
私も以前、「三つ編みはどこにあるのか?」と考えながら、背中から天使の羽が生えているようなイメージをしていました。これは感覚的にしっくりきていたのですが、やっぱり確信が持てなかったんです。
しかし、ついに!
なんと、ヴァジム・ゼランドさんの公式サイトで、この三つ編みの位置についての明確な説明を見つけました!✨
✅ 公式サイトはロシア語(Google翻訳利用)ですが、この記事で内容を分かりやすく解説しています!
ゼランドさんの回答:三つ編みは頭ではなく背中の後ろ!
公式サイトの Q&A で、ある読者が「三つ編みの正しい位置」について質問していました。
質問者は、「三つ編みは頭の上から生えていて、通常の三つ編みのように後ろに垂れているのか?」と聞いていましたが、ゼランドさんの回答は、明確に「違う!」でした。
ゼランドさんの回答:
「実際のところ、想像する必要はなく、むしろ感覚を探して感じ取る必要があります。
背中の後ろ、肩甲骨の間に何かが上がってくるように感じるはずです。
正確には頭の上ではなく、背中の後ろです。
息を吐くと、文字通り、肩甲骨の後ろに、ある種の幻影のこぶ、あるいは何かが立ち上がるのが始まります。」
えっ!?これ、私が以前ブログに書いた 「背中から天使の羽が生えるようなイメージ」 とほぼ同じじゃないですか!?😳✨
まさかゼランドさんの答えと自分の感覚が近かったとは……!
私の実験:三つ編みのエネルギーを感じる方法
この発見を元に、私は毎朝、そして思い立ったときに 「三つ編みを感じるワーク」 を行うようになりました。
🔹私のやり方
- 深呼吸をしながら、肩甲骨の間にエネルギーが集まる感覚を意識する
- 背中から「こぶ」が少しずつ成長し、三つ編みになり、斜め上に立ち上がるイメージをする
- そこから、望ましい現実や欲しい未来の映像を映し出す
- 「それがすでに起こっている」という感覚を持ち、しばらくその状態に浸る
これを続けていると、体が内側からエネルギーで満ちるような感覚になり、なんとも言えないパワーが湧いてくるのを感じました!
そして何よりも驚いたのが、このワークを始めてから、不思議なシンクロニシティがどんどん起こり始めたこと!
シンクロニシティの連鎖がすごい!
例えば……
🔹 ずっと読みたいと思っていた本が、突然プレゼントとして届いた🎁
🔹 会いたいと思っていた人から、何の前触れもなく連絡が来た📩
🔹 欲しかった情報が、偶然 YouTube のおすすめ動画に出てきた📺✨
明らかに、「意図の三つ編み」を意識し始めてから流れが変わったとしか思えません!
しかも、これは私だけでなく、タフティを実践している他の人も「意図を意識するとシンクロが増える」と言っているんです。
これはもう、「実験を続けるしかない!」と思いました💖
これからのブログの方向性
私はエイブラハムやバシャールなどの思想にも深く触れてきました。
そして、ヴァジム・ゼランドさんの『振り子の法則 トランサーフィン』のQ&Aに、こんな言葉があります。
ザ・シークレットとどう違うのですか?
「違いは同じ知識を異なる角度から考察しているところだけです。
一般的に言って、ある教えを別の教えと比較し始めると古代インドの宗教哲学書までたどり着くことができます。
しかし、そうすることにどんな意味があるのでしょう?
こうしたすべての知識は同じ源泉から発しているのです。
唯一の条件は、自分の能力を信じ、知への自分のアクセス権を行使し、知を受け取ろうと意図することです。」
この言葉を読んで、私は改めて確信しました。
タフティ、トランサーフィン、バシャール、エイブラハム、ザ・シークレット──これらはすべて、異なるアプローチではあるけれど、結局のところ「現実創造の本質」という共通の核を持っています。
実際、日本で発売されている『タフティ・ザ・プリーステス』の帯には「『引き寄せ』を超えるメソッド日本初上陸!」と書かれています。
でも、おそらくゼランドさん自身は「引き寄せを超えている」とは考えていないのではないでしょうか。
なぜなら、すべては同じ原点から生まれているから。
これからのブログの新しいテーマ
タフティの解説を中心に発信してきましたが、今後は「私たちの人生の質を向上させるために役立つ内容」を幅広くシェアしていきたいと思います。
たとえば、
- 「意図」と「引き寄せ」はどう違うのか?
- 人生のシナリオを意識的に書き換える方法
- 潜在意識を活用して、本当の願いを知る
- スピリチュアルと現実世界を融合させた実践テクニック
タフティの知識はもちろん、他のスピリチュアルな視点も交えながら、より実践的で、あなたの毎日をより豊かにするためのコンテンツをお届けします。
知を探求する楽しさをシェアしたい
ゼランドさんは「知は、それを手に取ろうとする意図を表明した人によって発見される」と言っています。
私たちは、すでに無限の知識と可能性にアクセスする力を持っています。
だからこそ、「新しい知識を学び、それを実生活に活かしていくプロセスそのもの」を楽しんでいきたいと思います。
これからも、あなたと一緒に探求しながら、人生のクオリティをどんどん高めていくブログにしていきます。
次回の記事も楽しみにしていてくださいね!✨